ページ

2012年5月25日金曜日

月読神社(つくば市)

茨城県つくば市に鎮座する月読神社のご紹介です。

御祭神は「月読命」です。この神様は言わずとしれた日本国民の総氏神、「天照大御神」を姉神に、八岐大蛇退治であまりに有名な「須佐之男命」を弟神に持つ、「三貴子(みはしらのうずのみこ)」と呼ばれる神様の一柱です。

この神様はとても不思議な神様で、名前の通り月を神格化した夜を統べる神様ですが、姉弟と比べて「古事記」「日本書紀」での活躍がほとんど見られないんです。

最も尊い神様の一柱と言われながら、僕には最も謎の多い神様なんではないかとさえ思えます。単純に僕の勉強不足なのでしょうが…

まぁ、月がとても神秘的ですし、そう言った謎めいたものがしっくり来る神様でもあります。いつかがっつり調べてみたいなぁと、考えてはおります。

さて、神社です。こちらは平安時代、天慶の乱を避けてこの地へやって来た一族が創始したとのこと。西暦で言うところの940年前後になるかと思います。

こちらの神社は今でも続く月待ちの講、「二十三夜様」が行われているそうです。二十三夜様は子どもの神様で、子どもの出来ない人が信心すれば、子宝に恵まれると言われていて、間宮海峡で有名な、あの間宮林蔵が生まれたのも、この神社の御利益からなのだそうです。現在は細々と地域の人たちが続ける行事になってしまったとのことですが、江戸時代は大変な賑わいで、昭和の中頃まで多くの参拝客の絶えない神社だったそうです。

境内には石燈籠が倒れたままになっていたりして、否が応にも地震の凄さを思い知らされます

まだ桜の咲いている時期の参拝だったので、そんな境内にも文字通り花を添えています。

拝殿は瓦葺です。何処となくお寺の本堂を想起させます。

神紋は「三日月」です。月紋って良いですね、何か

扁額、になるのかな?

本殿は神明造です。

本殿の後ろには摂社でしょうか、恵比寿様が祀られています

そして発見!!拝殿の懸魚を撮ろうとズームしていたら・・・何かいるぞ、何ぞや!!

雷様でしょうか?小さくコミカルながらも、迫力のある顔をされています。

拝殿反対側にもありましたが、残念ながらよく見えませんでした。

神楽殿でしょうか?。

御朱印を頂こうと、神社裏手の社務所へ。宮司さんの奥さんが対応してくれました。宮司さんは不在で、神社の詳しい由来などは残念ながら伺えませんでした(´・_・`)しかし御朱印の方は奥さんに書いていただけました。しきりに「私は下手くそだからねぇ、ごめんねぇ」との言葉が!いえいえ、そんなことありませんよと、恐縮のしっぱなしでした(^_^;)

今度は宮司さんに話を聞いて見たいなぁと思いつつ、神社を後にしました

 

 

4 件のコメント:

  1. 赤城おろし2013年5月1日 1:36

    はじめまして。
    私も此処 随分前にお参りしました。
    確か、人懐っこい大きな猫が居たと思いますが…。

    返信削除
    返信
    1. 赤城おろしさん、はじめまして

      コメントありがとうございます!

      残念ながら僕が参拝した時には、猫には出会えませんでした
      変わりにすぐ裏手の宮司さんの御宅の番犬に只管吠えられてましたよ^^;

      削除
  2. 高天原の神々は縄文時代の日高国の氏族の事との学説に興味を持ちました。とするなら月読命を祀る月読神社は私たちのルーツの中のルーツを祀る超崇高な神社となります。それが筑波の里にあるとは。私は天文学者なので大変興味があります。

    返信削除
  3. 死神に関係ありますか?

    返信削除