千葉県野田市桜台鎮座の「櫻木神社(さくらぎじんじゃ)」のご紹介です。
御祭神は倉稲魂命、武甕槌命、伊奘諾尊、伊奘冉尊の四柱になります。
御由緒として、由緒書きを参考にすると、創建は仁寿元年(851)です。藤原北家隆盛の礎を築いた藤原冬嗣の三男、藤原嗣良がこの地に移り住んだ時、美しい櫻の大木があり、この木のもとに神殿を建立したのが始まりです。この事から、古くより櫻の宮と称されていたそうです。
旧社格は村社です。
さて、神社です。
この日、ふらりと出かけたいと思い立ち、あまり考えずに御朱印帳を持って常磐道へ。何時もの事ですが、この時点では漠然と「南」に行こうとしか考えていなかったので、千葉か東京か埼玉か、どうしようかなぁと考えた結果、そうだ、埼玉へ行こう!
と言う事で、埼玉県への旅と決定しましたが、ルート上にずっと気になっていた櫻木神社があることに気づき、これは行かねばなるまいと!こういうのは縁と勢いですらから(^O^)
綺麗な神門です(^^)/
手水舎も綺麗ですね。
境内も広く、とても綺麗に整備されています。
と、拝殿前までレッドカーペットが引いてあります。神様の通り道だから?なんか避けて歩いちゃいました^^;
そして拝殿前の絶好な位置に椅子が置いてあり、色んな家族やカップルが記念撮影に興じていました(^^)
拝殿です。
遠くからですが、本殿です。
池には鴨さんが気持ち良さそうに日向ぼっこしていました(・ω・)ノ
綺麗に整備された境内、中でも個人的に凄いと思ったのは、
此方の「川屋神社(かわやじんじゃ)」です。
この神社、実はトイレの施設内にあり、「厠神社」「トイレ神社」とも呼ばれるのだそうです。何でもトイレ(厠)を綺麗にし、厠の神様を祀り、お参りすれば、美人になる、美しい子どもを授かるなどの言い伝えがあり、女子力をアップしてくれるんだそうです(^O^)
実際のトイレが綺麗なのは当たり前、トイレの一つ一つに小さな御札が祀られています。流石にその写真を撮るのもどうかと思い撮っていませんが、是非行ってみてもらいたいです(^^)/
御朱印は社務所で頂けます。
御朱印は二種類あります。
また、櫻木神社にはオリジナルの御朱印帳が数種類あります。
今回購入したのは御神木の御朱印帳と、
三百冊限定の黒皮表紙の御朱印帳を購入しました。
黒革の御朱印帳はビニールのケースが付き、開くとこんな感じです(^∇^)
此方は御朱印帳のハードケースです^o^
また、御朱印帳を購入すると栞や絵葉書が頂けるようです(^^)
この後、櫻木神社を後にし、埼玉県へと向かいました。その模様はまた次回ということで(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿