2025年11月9日日曜日

佐波波地祇神社(北茨城市大津)追加になります😄

 茨城県北茨城市大津に鎮座する「佐波波地祇神社(さわわちぎじんじゃ)」のご紹介です

以前にもご紹介していますが、令和七年八月に参拝すると、社殿も新しくなっていたので今回追加でご紹介させてもらいます⇒平成二十四年の参拝記はこちらへ‼️


御由緒等などは前回の参拝記をご覧下さい🙇‍♂️


前回記事では地図を貼ってなかったのでこちらに提示しておきます


駐車場は神社東側になりますが、小さくとも山上にありますので、意外と道が細く、急カーブもありますので車で参拝時には注意して下さい



さて、神社です⛩


神社から社号標の所まで行き、改めて神社へ向かいましたが、結構距離あるんですよね😓すっかり忘れており、真夏の真昼間、汗をかきかき戻りました💦












一の鳥居から境内までは大きな変化はないでしょうかね








個人的に石段を登りきった所で迎え入れてくれる狛犬の群れが個人的に1番のお気に入りです☺️



平成24年時に破損していた鳥居も綺麗になっています☺




拝殿です






参拝した際には拝殿が建て替えられている事を全く知らなかったのでビックリ‼️



調べたら、当社の祭礼である「常陸大津の御船祭」が平成二十九年に国指定重要無形民俗文化財に指定された記念事業として、旧拝殿を平成三十年に解体し、平成三十一年三月に新しい社殿が竣工しています



本殿よりも先に目に入る神社の顔とでもいうべき拝殿が新しくなると、印象もガラッと変わりますね😊





本殿は以前のまま、享保十二年建立です





拝殿と共に境内自体も整備し直しているようです




以前は木々が迫ると言った境内でしたが、



綺麗に整備されています😄









旧拝殿の鬼瓦が並びます





境内社も整然と並びます







繁忙期などの際は御朱印は書き置きのでの対応のようです



今回参拝時には書置きのものを頂きました



前回参拝時に頂いた御朱印も載せておきます


常陸大津の御船祭、結局まだ行けてないんですよね💦行った際にはまた此方でご報告していきます‼️


0 件のコメント:

コメントを投稿